注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

不仲だから除籍したい、ってアリですか? 除籍は割と簡単にできる、との話…

回答1 + お礼0  HIT数 855 あ+ あ-

ふっか( BFuQCd )
17/03/29 08:55(最終更新日時)

不仲だから除籍したい、ってアリですか?


除籍は割と簡単にできる、との話を聞いたのですが、実際どうなのでしょう。何かご存知、経験のある方のお話が聞きたいと思い投稿させていただきます。

以前の投稿を見ていただければわかるのですが、訳あって家族と疎遠です。同居していませんが、未婚のため父親の戸籍のままです。
実家に帰らないのはもちろん、顔を合わせてすらおらず、冠婚葬祭の機会があっても会える勇気がありません。家族も私の住所や勤め先を知りません。むしろ連絡がきても震え上がってしまうだけです。。

母親は離婚のためすでに除籍しています。父親の戸籍には私と兄弟が残っています。(実家が本籍です)
私は働いているため会社の保険ですが、父親は無職で、私以外の兄弟は国民健康保険に加入しています。



除籍したところで、縁が切れるわけじゃないことはわかっています。ただの逃げであって、世間一般から見ても勧めていただけるようなことではないと思っています。

それでも、戸籍という同じところにいる状態から脱却することができるのなら、書面上だけでも何かしらの関係を断ち切る方法があるのなら、それをすることで少しでも楽になれるのではないかと思っています。


除籍をすることのメリット、デメリットにはどんなことがあるのでしょうか?

また除籍したことは家族にはわかってしまうことでしょうか?家族への影響はありますか?


最後までお読みいただき、ありがとうございます。ご回答いただければ幸いです。

17/03/29 00:54 追記
父親とは血が繋がっておらず、私はそれを知らずに大人になっています。両親ともに戸籍がきれいではないということを私は知らないと思っています。

父親は束縛癖があり、子どもの頃暴力がありました。血縁関係がないと知ってからはただただ恐怖を感じる存在です。向こうは接触を図ってこようとしていますが、できれば会いたくないです…

No.2451331 17/03/29 00:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧