注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

初めまして。 現在21歳の無職です。 幼稚園の頃から家では話せるのに、学校と…

回答7 + お礼0  HIT数 812 あ+ あ-

匿名さん
17/04/15 14:08(最終更新日時)

初めまして。
現在21歳の無職です。
幼稚園の頃から家では話せるのに、学校とか外だと声が出せなくて、少しずつ改善はしているものの、他の人と比べて話せるとはとても言えません。
高校3年の時に場面緘黙症というものを知って、その症状と他の方の体験談を見て自分にドンピシャだったので自己判断ですが、場面緘黙症なのかなと思ってます。
一応、場面緘黙症を知って治せるという言葉で初めて希望が見えてから、接客のバイト、話し方教室、専門学校で自分から話しかける(それ以上は続かない)と努力はすこししてきたものの相変わらず変わっていません。
友達も一人もいないです。
頑張れば頑張るほど無理なのを実感するというか、
今では人の視界に自分が入ったと思った瞬間、変に思われてる、気持ち悪がられてると本気で考えています。
少しの失敗を長く引きずって、定期的に思い出してしまいます。
そんなこと思われてないと分かっています。でも勝手に気付いたらそんなことを考えてます。止まりません。

場面緘黙症だと自覚する前はこんな事なかったのですが、何か頑張れば頑張るほど何も変わらない上にどんどん弱くなってる気がします。

でも案外すぐに頑張ろうと思ったりしてるので、無駄にメンタルが強いというか、多分被害者ぶってると思います。
多分そんないうほど努力してないと思います。
もっと頑張らないとだめですよね。

でも、なんかよく分からないです。
鬱でもないですし、どうしたらいいのか分からないです。
自分はどうすればいいのでしょうか?

No.2458247 17/04/13 22:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧