注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

私は心が狭いですか? 来月の母の日と義母の誕生日で悩んでいます。 母の日…

回答11 + お礼5  HIT数 1103 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/04/19 07:53(最終更新日時)

私は心が狭いですか?

来月の母の日と義母の誕生日で悩んでいます。
母の日が終わってちょうど一週間後に義母の誕生日なんです。
旦那の兄弟のお嫁さんは母の日はしますが誕生日はしません。
私にとって三度目の母の日になります。

正直もう誕生日は祝いたくありません。

去年長男である旦那の子どもを産み、しかも男の子で旦那の両親にとって初めての男の子でした。
とても旦那に似た男の子で更に喜んでくれましたが、初めての息子の誕生日にまさかの何もお祝いもプレゼントもありませんでした。

それ以来でしょうかモヤモヤが凄いです。
旦那の兄弟のお嫁さんとは嫁歴は一緒ですが、あちらのお嫁さんは一度も旦那の両親の誕生日を祝った事はありません。

もう母の日とかだけで旦那の両親の誕生日は祝わなくていいでしょうか?
正直出費も凄くて初めての誕生日はとても気を使い合わせて五万も使いました。

逆に私は自身の両親には結婚してからは一度しか物を贈っていません。
両親からこれからお金がかかるからもういいよと言われたのもあります。

どうせ今年も孫の誕生日には何もしないならこちらもと言う考えは駄目ですか?

ちなみに旦那の兄弟の子供にはプレゼントはあげていたんです。
それもありショックでした。

半分愚痴ですがすみません。

No.2460119 17/04/18 12:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧