注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

同居している姑の一言一句、一挙一動が気にくわなくて一緒にいるのが苦痛です。そうなったのにも、これまでの積み重ねがあっての事ですが(姑は非常に勝ち気な性格で、自分

No.1 17/04/26 13:10
通行人1
あ+あ-

私も同居です。姑はキツい性格で大嫌いでした。
通常なら必死でご主人を説得され別居するのが最良の解決法だと思います。でももしそれが不可能なら選択肢は2つ。
姑さんより強くなるか嫌みを気にしない性格に変わるかだと思います。
同居してるからわかるけど実際には矢面に立ち「俺の女房に口だすな!」なんていってくれる旦那はいません。
嫁の私たちが私たち自身で解決するしかないのが現実です。

主さんのお歳なら姑さんは60代後半か70代ですよね?
つまり高齢ではなくまだまだ元気。老いからの弱味もない。
そしてあなたは揉めるのを回避されたあげく体調まで崩されてる。となるとこれ以上の我慢は良くないと思います。

ですからあからさまな姑の暴言は注意する。それにより気まずくなってもあなたは主張できたことで1歩進めたとくよくよしない。
揉めることを恐れて言わずにいる、言って揉めることに怯えて言わないで耐えてると、あなたの忍耐力はまた限界になるように思います。

そんなにキツい姑さんならおそらくあなたはお嫁さんとしてすべきことはなさっておられるでしょう。ならば嫁だからと何でも我慢しなくちゃなんてことはないんです。

間違ってることは間違ってるという。
それは相手が憎いから言うのじゃなく、別居できない現実があり家族としてやっていくしかないからの手段なんだと気づいてください。

間違いには意見するけど日常では義理の親子としてちゃんと会話もする。

私も別居が無理だったし、でも耐えるのも限界だったのでこれをやりました。
喧嘩したときはしたとき。でも引きずらず会話もする。
逃げることができないのなら、開き直ってでも実の親子のように言い合って、それでも話して、そうしていきながら絆を深めていくしか解決法はないと思ったので。

言い返すのはドキドキするし勇気もいるし怖い。
でも別居が無理なら家族になっていくしかないと思うから。

頑張ってください。

最初
1回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧