注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

初めまして。 五年生に進級した娘の母です。 どのカテゴリかわからずこちらで。 ※とにかく誰かに聞いて欲しい、いろいろな意見を伺いたいと少々焦ってま

No.11 17/05/03 21:45
匿名さん11 ( ♀ )
あ+あ-

まずは、転校よりも事実確認が先ではないですか?
娘さん自身が今の学校生活が改善されれば転校はしないのか、それとも
もう今の学校は嫌なのか?

それに、担任への確認もまだですよね⁉
まぁ恐らく、本当に話がなかったなら、担任は誤魔化すでしょうから、まわりにそう言う話ができる仲の良い保護者がいれば確認も必要ですよね⁉

不快になられたら申し訳ありませんが、5年生ともなれば、話を盛れます。
例えば、担任からは軽く注意があったとしても、児童からみたら、聞き流してしまう程度だった可能性もあるわけです。

今の主さんは担任への不信感から、頭に血が登ってしまい、色々な可能性があるかも?とは思えないでいるかもしれません。
もしかしたら、本当に担任から話がなかったのかもしれませんが、まずは主さんが冷静に対処しないと娘さんが一番辛い立場になりかねません。

私が同じ立場なら、まずは仲の良いママ友にクラスでの状況確認をし、それから担任へ話ます。
その時には教頭を同席させます。
あとは娘自身にもきちんと相手方と話し合いをできる環境を担任にお願いします。
その上で、しばらく様子をみて改善されなければ、転校も視野にいれる。
と言う形をとると思います。

11回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧