注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

20代主婦です。 義父について悩んでいます。 私の両親は主人と結婚する前に亡くしています。主人のお母さんも主人が若い頃に亡くなっていて、親は義父だけです

No.3 17/05/11 09:08
匿名さん3
あ+あ-

もっと母親として娘さんを守ってほしいです。
娘さんは子供として必死に泣いて訴える事しかできません。それを無理矢理自分の勝手な願いで思いのままにする人がいたら虐待と何も変わらないです。
娘さんの頼りはお母さんだけ、娘さんが義父からトラウマを植え付けられる前にお母さんが失礼であろうが、なんであろうが娘さんをすぐに救済して守ってあげてください。

この義父は癖が強いです。主さんも嫌な事は我慢せずに無理だときちんと伝えなければいけません。
相手の言い分を鵜呑みにするばかりだから相手は調子にのっていきます。娘さんに対してもその強要を止めないでしょう。母親として娘さんにも嫌な事は嫌と断る姿勢を見せることも大切です。でないと娘さんも主さんのように、嫌な事をそうと言えず我慢し続ける子になってしまいます。

相手が癇癪をおこそうが、何しようが関係ありません。そのような態度は娘の教育に悪いから止めて下さいと言いましょう。やり続けたらしばらく距離を置くくらいで調度良いです。
何かと言いなりなっているとストレスばかりが溜まり、娘さんにとっても笑顔が少ないお母さんになってしまいますよ。
例え近くに住むことになったとしても、主さんが明確な境界線を引き、相手にも守らせれば問題はないはずです。無理なら近くには引っ越さない事です。

義父をたまに立ててあげるのは必要でしょうが、そのせいで自分の心理状態や娘の精神衛生まで犠牲にするべきではありません。



3回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧