注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

保育士7年目です。昨年度4歳児の担任をしていたのですが、園の方針で持ち上がることができず現在0歳児の担任をしています。 新年度が始まり2ヶ月が経とうとして

No.1 17/05/18 09:26
専業主婦さん1
あ+あ-

昔保育士でした。
前もっていた子は気になりますよね。だけど、今主さんは新しいクラスの子の担任。
その子のことが気になってばかりってのは、新しいクラスの子、保護者に失礼です。

今できる事はないかなぁと。今の担任の先生を信頼して任せないと!
まだ新学期はじまってからそんなにたってないし、関係が出来てないのも仕方ないのかなと。
新しい担任の先生が相談してきたらその時相談にのってあげるのがいいかなぁと。
主さんが間にはいって保護者と担任をつなぐ機会を持つとかどうです?


新しい担任の立場なら、主さんが保護者に相談を受けたりしてるのをみたら嫌かも。もし、保護者から相談を受けたならアドバイスしてあげるのもいいけど、担任の先生に相談しましょう、ってやっぱり言わないと!
保護者だって担任がまだどんな人かわからなくて不安も多いはず。そりゃ、前の担任の主さんがどんな人かわかってて、いいに決まってるけどそれは言っても仕方ないこと。
どんな保護者も担任も今は新しい関係を作る時期なんだから!



最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧