注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

友人に感情的になるから怖いと言われました。 正直、自分でいつ感情的になってるのが分かりません。 その友人の前で、怒鳴った事もないし普通に話す事しかしたことが

No.3 17/05/25 01:47
通行人3
あ+あ-

う〜ん…わかりにくいね〜判断つきにくい。

主の文章が判りにくいって事じゃないよ。
ただ、主の何が良くないか以前に、そもそもどっちに問題があるのかも結構判断しにくいんだよね…
どっちも良くないって場合がありそうだから。

ただ、主が感情的だというのが本当で、相手がもうちゃんと聞いてもいられない(まともに聞いてたくない、しんどいから)というのがある時にはまあ相手の態度言動も納得できなくないんだよね。

でもそれとは反対に、今のその話では相手が良くないだけの事も十分あり得るんだよ。
更には主と友達どっちも良くないって事もある。
どっちかというとそっちっぽいなと個人的には思うけど。

とりあえず”感情的だと思われる”ってどういう時か、どういう内容かを書いてく。
・明らかに感情がこもってる話や話し方の場合(→主は多分これではないと自覚はしてる。)
・話に不平不満と言ったマイナス思考の話や誰かを非難したり疑問視するスタンスの話の比率が高くなってる場合。
・話す相手に判ってほしい、ちゃんと聞いてほしい(受け止めてほしい)話してる相手に共感してほしい、あなたもそう思わない?というスタンスが強い場合(←これ結構多い、特に多い、女性に多い)
・話に区切りがなく起承転結もメリハリもなくダラダラした話がズ〜っと続くような話とか(←女性に多い)
・似たような事を言いたい話(聞いてもらいたい話)ばかりになってる場合とか(←年配女性に多い)

などに多くなる。

言い方や話し方ではなく、話の内容やスタンスに”感情”が含まれてるとか感じられる時にも「感情的だ」と捉えられるものだよ。

例えば女性の話は男性には特に「感情的だ」と捉えられる事が多い。
上記したような事を「普通だ」と思ってたりするから。

だって女同士では”普通の事”でも、女ではない男性には「普通じゃない」ので。

そういった部分を振り返って考えてみたら?

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧