注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

ニートの弟への対応について。 ・弟は高校受験で一年浪人、地元の地方大学中退。その後母の紹介でバイトするも3日続かず。初日から放って置かれた、と本人は話して

No.4 17/06/08 12:58
匿名さん3
あ+あ-

>心療内科、カウンセリングの話をすると母が面倒くさがる

お母さん、本当はとても面倒くさがりなんですね。この一行で分かりました。
きっと昔から心のどこかで子供を育てることを面倒と感じてて、とにかく食べさせて学校行かせればよしという考えがあったんじゃないかな?
弟さん、ちゃんと躾られてませんよね?甘やかされてたわりには、基本的に放任されてたていうイメージが湧いてきました。私の思い違いだったらすみません。

バイトで初日から放っておかれたと感じた弟さんですが、それはきっと自発的に動くとか、仕事とはなにかを誰にも教えられずに生きてきてしまったのだと思います。
確かに、弟さんは怠けていて、毎日見ている側としては何もしてあげたくないと思うのも仕方ないのですが、一応家族なわけですし、弟さんの誕生日くらいは新しいズボンを買ってあげるという発想もわいてこないのでしょうか?そのズボンで近所を歩けるということ自体が普通の感覚と違うので。

貴女が生まれた時はまだ初めての子供ということもあってお母さんも愛情があったのでしょうけど弟さんは典型的な愛情不足だと思います。(躾は愛情なのでそういう意味で)
でも二十歳を過ぎたらそんなことを理由に怠けて言い訳じゃないですよね。
この際、男だからっていきなり社会へ出てゆくことを期待せずに、家事全般を任せて家にいやすくしてあげて、今からでも家の中で躾をしてあげたらどうでしょうか?
人のために役に立つことが楽しいことだと分かれば、もっと生産的な生き方ができるようになるのではないでしょうか?

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧