注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

前職を辞めてから3ヶ月ほど就職活動をしているのですが、不採用続きで、毎日焦燥感と不安感に苛まれて気が狂いそうです。 ストレスのせいか夜も眠れず、食欲もなく、生

No.9 17/06/16 17:04
匿名さん9
あ+あ-

35で転職した人間の意見です。「私は事務しか無理」とか「あれは○○だからやりたくない」とか職種、業種を自分から限定していたら、それこそ就業しながら探さないと時間かかると思います。

仕事内容は公務員以外はどの業界でもそんなに大きく変わらないです。理由は会社は利益を追求する団体だから。営業なら稼ぐ、事務なら歯車を円滑に回す、製造なら効率と正確さ、全部業界、業種は違っても突き詰めたらお客様満足を経て利益を追求することです。相手を満足させて利益を追求するための道筋を考えて行動していけば結果はついてきます。

どの業界でもほとんどが人手不足ですし、まだ26歳ならいくらでもほしいと思う会社はあります。大事なのは萎縮してしゃべれないことではなく、相手に敬意を持って受け応えすることです。

後は職種や業種を限定して売り込んでいける人は、前職で何かの結果を出してる人か、勉強していてその会社に有効な資格を持っている人、あとはよほどの強みを持ってる人に限られてくるので、そういう目に見える強みがないのなら、自分の長所は何かを「客観的」に見つめなおして、成功事例や具体例として書いてみるといいと思います。その際、今は自信がなくなってるようなので、誇大評価はないと思いますが、必要以上に卑下もしないことです。あなたの応募した企業で、あなたがどうなりたいのか目標を想像して書いてみるといいと思います。

参考例になるかわかりませんが、私の転職時の一例です。ネットに載ってる企業理念のようなきれいごとや社長の言葉のような上っ面は時間の無駄なので読みません。

ネットからわかることで重要なのはその会社の商品、経営の安定感です。そこから会社の長所を想像します。自分ならどう動いて利益を生むか。それが想像できる会社なら、内容をより具体的に訴えたらいいと思います。あとは面接時の人事や会社の雰囲気はとても大事です。特にHPの言葉じゃなく「社長の人柄」は面接での最重要チェック項目だと思います。

今あなたが決まらないのは自分の売り込み方がわからないだけ、眠れなくて焦っているのは方向性がわからないだけです。売り込み方を考え、自分の長所と希望するものを明確にして方向性を決める、後は走るだけ。今は悩む場合じゃなく考える時です。

と、友人だったら説教してます。
死ぬ年齢じゃありません、勝手に死んだらダメです。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧