注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

猫を飼ってます。 遊びも、餌やりも、可愛がりもしてます。 いきなり噛んできました。 叩いて教えるのは虐待ですか? 叩かないでと言う人はど

No.6 17/06/27 12:26
匿名さん6
あ+あ-

躾の為にお尻を叩くとかなら聞いた事がありますが、子供にまで叩かせにいくって異常です。

親が虐待のやり方教えてどうするんですか...呆れます。

子猫ですか?
月齢の早い時期に親猫から離された子は、親猫から噛まれたら痛いという事を教わる前に離されてしまってるので噛み癖があります。

子猫じゃないなら構ってほしかったり愛情の裏返しだったり遊びの延長で噛んでくる事があります。

どちらにしても噛まれたら痛いという事を教えないといけないので、噛まれたら首を抓ったり押さえてダメよと教えないといけません。

獣医に相談した事がありますが、解決策は2匹以上飼うか、噛まれたら親猫の代わりに噛み返して教えてあげると言われました。

6回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧