注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

お宮参りの時期について。 現在妊娠4ヶ月で出産予定は12月なのですが、産ま…

回答11 + お礼9  HIT数 1129 あ+ あ-

匿名さん
17/07/01 17:35(最終更新日時)

お宮参りの時期について。

現在妊娠4ヶ月で出産予定は12月なのですが、産まれてくる予定の子供の行事について早速悩まされています。

義両親にとっては初孫で、妊娠報告をしたときはすごく喜んでくださいました。
義両親は遠方に住んでいるので「出産時と、お宮参り、お食い初め、初節句はそちらに行くから」と主人あてに連絡があったそうです。

気になっていることは、その連絡が来たとき、 お宮参りについて「3月くらいに暖かくなってからにしようと思っている」と、主人から義母に伝えてもらったのですが、「あり得ない」と返されたことです。

その時の義母が言うには「お宮参りというものは生まれて31日(もしくは32日)目に行く大事な行事なんだから、時期をずらすなんてあり得ない」とのことでした。
主人からいくら言ってもらっても覆らなかったそうです。

そこで、私が12月生まれなので、実母にどうしたのか聞いてみると「風邪もらったりしたらダメだから暖かくなってから行ったよ~」と返ってきました。
ネットで調べてみても、時期をずらして行かれている方も多くいらっしゃるようでした。
なので、お宮参りの時期については、無事に生まれてから、赤ちゃんの体調をみて医者にも意見を聞いてから、改めて義母に話してみようかな…と思っているのですが、それでは遅いでしょうか?
→義親が遠方から来てくださるのでチケットの手配などもあるだろうし、もっと早い方がいいのかな?とも思っています。
また、お宮参りなどの行事は、嫁いだ先のしきたりに従う方が良いのでしょうか?私は寒い時に無理に行かなくても暖かくなってからでも問題ないと思うのですが、あまり嫁が口出しするものではないのかな…と。
同じような経験をされた方がいらっしゃればご意見お伺いしたいです。

私自身初めての妊娠で、そもそも無事出産できるのかどうかも不安なのに、さらにその先のことで悩むことになろうとは…
ふとした瞬間につい考えてしまうので、一度悩みを吐き出しておこうと質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

タグ

No.2492339 17/06/29 02:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧