注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

旦那の「眠い」の一言にイライラしてしまうようになりました。 6ヶ月の赤ちゃ…

回答3 + お礼3  HIT数 1913 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
17/07/06 07:04(最終更新日時)

旦那の「眠い」の一言にイライラしてしまうようになりました。

6ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ひどい乳腺炎になり、出産してからずっと3時間置きの授乳をしているため、夜中も起きて授乳しています。

5ヶ月半ば頃から離乳食もはじまり、家事と育児に追われている毎日です。

私はもうじき仕事復帰予定で、いまは専業主婦です。
旦那は営業マンのため、毎日帰りが21時から22時頃で、飲み会の日は日付が変わる頃に帰ってくるときもあります。

旦那の平日は、帰ってきたら夜ご飯を食べてお風呂に入って、寝るという感じです。
子供がグズってようが、自分のタイミングで寝ます。
朝も自分のタイミングで起き、朝食を食べて子供の顔をチラッと見て出勤です。

休日は、好きなだけ寝て、お昼寝もして、夜も自分のタイミングで寝ます。

働いてもらってると頭では分かっているんですが「眠い〜」と頻繁に言われるとイラッとします。

旦那の平日の睡眠時間は最低7時間は寝ています。
休日はお昼寝含め12時間は寝てます。

私は3時間置きの授乳の都合上や、夜にグズられ、抱っこしたりと、日々の睡眠時間にかなりバラつきがありますが、平日、休日関係なく3〜6時間くらいだと思います。

旦那が「眠い」と言うたびに「私のほうが眠いわ!」と思ってしまいます。

営業マンなので、外回り中にコンビニに駐車してお昼寝をすることもあるそうです。

たかが「眠い」の一言なのですが、最近ほんとイラッとしてしまって困っています。
どうやって流せば良いでしょうか…

No.2495318 17/07/05 00:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧