注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

認知症のお義母さんを家でお泊まりさせる辞めた方がいい? 婚約者のお義母さんが認知症になり、徘徊するそうです。90歳のお祖母ちゃんとお義父さんと同じ県内

No.7 17/07/11 10:25
お助け人6 ( ♀ )
あ+あ-

徘徊があるなら、主さん目が離せないよ。

施錠すればいい。と思うと思いますが甘いです。

まず、本人には徘徊する理由が必ずあります。
例えば、買い物・散歩・家に帰りたい・仕事にいく。

本人は徘徊しているつもりはありません。介護をする側がそう見えるだけ。

それを、止めたりしたら本人は認知症だし、何故止められないといけないのか!!と反発します。
発狂するかもしれません。暴力行為もあるかもしれません。

施錠したらOKではありません。椅子などを使って窓を割るかもしれません。『出して~』『殺される~』『誰か助けて~』『警察呼んで~』と大騒ぎして近所迷惑になるかも。

それも昼夜問わず。

目を離した隙に徘徊して交通事故や電車に引かれるなどしたらどうしますか?

私の曾祖母は今の時代でいう認知症。昔は脳なんか。とか痴呆とか言ってました。
曾祖母は縁側でオシッコしちゃったり、ご飯食べたのに、食べてないとか、嫁である祖母を困らせていたそうです。

認知症って大変ですよ。
親戚には電話魔がいて、スイッチが入ると何度も何度も同じ内容の電話をかけてくる認知症のオバサン。

7回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧