注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

認知症のお義母さんを家でお泊まりさせる辞めた方がいい? 婚約者のお義母さんが認知症になり、徘徊するそうです。90歳のお祖母ちゃんとお義父さんと同じ県内

No.6 17/07/11 10:10
お助け人6 ( ♀ )
あ+あ-

認知症はアルツハイマー型認知症やピック病などの○○認知症の総称です。

64才以下でアルツハイマー型認知症を発症した人は
若年性アルツハイマー型認知症といいます。

私は認知症対応型共同生活介護といって、地域密着のグループホームで働いてます。

当ホームには現在70代60代でアルツハイマー型認知症と診断された方もいます。診断された時の年齢は64才以上だったので若年性アルツハイマー型認知症にはならないけど、若いので大変です。

認知症も人によって出方は様々です。
ただ、環境の変化に弱い人が多いですね。

毎月外出しますが、外出時にその若い方は周りにビックリしてしまいます。
他にも団体行動が出来ない方。みんな待ってるんだからさぁ。と団体行動が出来ない方を窘める方など様々。
それを職員でまとめてます。
徘徊ちゃんもいるし、大騒ぎする人もいます。

普段の生活だと、衛生・不衛生がわからない人もいます。
過去の認知症の方の
笑い話だけど、入浴させていて黄金風呂になった事もあります。

それも『みて~』とそのモノを見せられて、私は『はっ⁉マジ~(笑)』 本人は『うん。ホント~(笑)』とか『もうやだ~』って騒いでいると『だって仕方ないじゃん』と…確かに…

私は仕事だと結構アルツが好きなのでツッコミながらやってます。
仕事だから爆笑する事多い。
面白いですよ。ツッコミどころ満載で

ただね、それを家庭ではムリ。絶対ムリ。

6回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧