注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

こどもの泣き声がしんどい。泣き始めるとこどもの口を塞いでしまう。そのうち殺してしまうんではないかと恐怖に陥る。 つらい。こんなにかわいいのに。泣 どうし

No.6 17/07/24 12:54
匿名さん6
あ+あ-

トピ主です。

娘は、今週で生後6ヶ月になります。

批判が多いだろうなと思っていましたが、みなさんあたたかいお言葉ありがとうございます。

主人は、育児にとても協力的です。
娘を溺愛し、週1の休みでもどこか気分転換になるように遊びに行こう!と自ら動いてくれます。
私も、家にいると娘がよく癇癪を起こすので、平日は自分のお弁当と娘の離乳食を持って支援センターなどで娘を遊ばせています。

だからこそ、主人にこれ以上負担をかけないようにしないと。。と自分を追い詰めてしまっているのかも。。
同じ時期に生まれた子たちは、あまり泣かず、放っておいてもよく寝るよ〜なんて聞いています。

なんでうちは抱っこしてなきゃ寝ないの?なぜ奇声をあげるの?
なんでママの抱っこじゃなきゃダメなの?なんで?なんで?
と、自分を求めてくる娘に嫌気がさします。

頭では理解できる育児書も、身体が理解できません。
娘の泣き声を聞いただけで、吐き気もします。娘を怖いと思ってしまいます。
支援センターに行けば、みんなが娘をみてくれる。トイレもいける。ごはんもたべれる。娘も、ほとんど泣きません。
よく笑う扱いやすい子、悩みのなさそうな元気なママ、そんなふうに見られていると思います。
私はどうしても、外ではニコニコしてしまうんです。

でも家だと娘が泣きはじめたら、私が狂ってしまうんです。娘もきっとそんな私に不安を抱いているのかも。
さっき、そんな自分に嫌気がさして声をあげて泣いてしまいました。
そしたら娘がピタッと泣き止み、ニコッと笑ってくれました。

今度は娘に気を遣わせてしまって
母親失格だなって思います。泣

6回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧