注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

後悔ばかりが押し寄せてきて、どうしたらよいかわかりません。 数日前に愛…

回答2 + お礼2  HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
17/07/27 23:14(最終更新日時)

後悔ばかりが押し寄せてきて、どうしたらよいかわかりません。


数日前に愛犬が亡くなりました。まもなく15歳になる子でした。

2か月前から少し調子が悪くなり、すぐに病院に連れていきましたが、獣医の診断ミスもあり、
2週間前にやっとガンが判明。
ご飯を食べれなくなり、1週間前には立てなくなり、数日前に逝ってしまいました。
なので、実質介護をしたのは最後の1週間弱。最後の最後まで本当に本当に良い子でした。


私は2週間後に出産を控えており家にいたので、共働きの両親に代わり最後の数日、実家に戻って愛犬を看ていました。

でも、こんなに早急に逝ってしまうとは全く思っておらず、臨月で体も重く眠気も酷かったので、同じ家にいながら犬の傍にはおらず、1時間毎に様子を見に行って水を飲ませてあげて、体の向きを直してあげるくらいしかしてませんでした。


最後の日、ものすごい眠気に襲われ、つい昼寝をしてしまいました。
1度1時間で起きたのにどうしても眠くて、2度寝し起きた時には2時間経っていました。
それでも呑気に、喉乾いてるだろうから水あげなくちゃ、くらいの気持ちで愛犬のところに行き水をあげると、意識が朦朧して全く飲めずでした。


そこで初めて、愛犬がもう限界を迎えようとしている瞬間であることに気づきました。

それから5分もかからず愛犬は旅立っていきました。


愛犬はギリギリのところで踏ん張って、最後私が来るのをずっと待っていたんではないか、
2時間も間をあけてしまった上に、同じ家の中にいたのに、なぜ傍についていてやれなかったのか、
私は何のために実家に戻っていたのか、最後の瞬間、あまりにも時間がなさ過ぎて何も出来なかったが、もっと抱きしめて、目を合わせて、声をかけてあげれば良かった、せめて1時間前に様子の変化に気づいていれば、母に連絡が出来て最後会えたかもしれない。


あの最後の日の、自分の愚かさを悔やんで悔やんで仕方ないです。

お腹の赤ちゃんには申し訳ないですが、ずっと泣いてばかりです。

きっと愛犬も赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてはずです。


愛犬は私を許してくれるでしょうか。。

タグ

No.2506353 17/07/27 12:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧