注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

新生児がいます。毎日ほとんど寝てません、それは覚悟していたし大変じゃないとはいいませんが耐えられます。問題は犬です。老犬の年齢にさしかかっている犬ですが、赤ちゃ

No.30 17/08/06 18:26
通行人30 ( ♀ )
あ+あ-

うちも9歳の犬と赤ちゃんの生活でした。

でもあれから3年半。仲良く時にはケンカもしつつ2人は過ごしてます。

犬の方は嫉妬心があるし、自分の方が先に家にいたのに!っていう思いが強いと思います。

犬の多頭飼いを始める時もそうですが、今まで飼ってた子を先にお世話します。玄関を出るのも、お食事をあげるのも。

その代わりその子が順位的に赤ちゃんより上になってしまうかもしれないけど、犬の気持ちはおさまると思う。

どちらにしても子供は順位的に犬より下になってしまうことが多いので、咬まないようにだけ躾が入っていれば大丈夫だと思いますよ。

理想は犬は人間の下に位置してないといけないけれど、そこが出来ていない家庭は多いし、そこから始めるには時間もかかってしまいますからね。

とにかく私は最初は犬を1番に可愛がり、2人落ち着いてからはどっちも大好き!って接してました。

犬と子供、一緒に過ごす姿はとてもいいものです。犬が嫌いな人と違って、動物を可愛がったり命の大切さを学んだり、時にはケンカもして我慢を覚えたり。命に大きいも小さいもないことを感じてくれたり。

上手く両立できることを願ってます。みんなが幸せに生活できますように。

30回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧