注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

職場に被害妄想の人がいます。 私は入社2年目(30代)、その人(Aさん)は私よ…

回答5 + お礼4  HIT数 1660 あ+ あ-

匿名さん
17/08/12 19:50(最終更新日時)

職場に被害妄想の人がいます。
私は入社2年目(30代)、その人(Aさん)は私より半年ほど後に入社した10歳上の女性です。言葉は悪いですが、彼女はあまり仕事ができる方ではなく、何度説明しても同じことを聞いてきたり、応用が効かないので、少しでも状況が変わると一から教えないといけません。1年以上たった今でも、自分で判断せず全て私や他の人の許可をとらないとできません。それでも根気強く教えていたのですが、自分の仕事が立て込んでいるときに質問されたことを、今忙しいので後で答えます、と返事して忘れてしまったことがありました。忘れていた私も悪かったのですが、私の手が空いた時に再度聞いて来ることもなく、上司に、私に無視されて傷ついたと訴えたようです。
また、在庫管理で帳簿の数と実際の数が合わず、隣の席の人に相談したことがあったのですが、最後に数をチェックした人は不在だったため、その前にチェックしたAさんに、隣の席の人が、「その時は数合ってたよね?」と聞きました。結果から言うと、ミスをしていたのは最後にチェックした人でしたが、Aさんがきちんと処理をしてなかったのも原因でした。
Aさんはその後、私が自分で聞かずに隣の席の人を使って聞かせた、(隣の席の人はいい人なのですが、口調がキツイことがあるのでAさんは嫌っているようです)疑われて傷ついた、とまた上司に訴えたそうです。
上司には事実を伝え、Aさんの誤解であることは分かってもらえたのですが、物事をそう言う風に捉える人だから、色々先回りして言ってあげないといけないかもと言われました。
その後、今まで以上に気を遣って接してきましたが、Aさんは限られた仕事しかできず、私はその倍以上の仕事をしながら、Aさんに必要以上に気を遣いフォローする日々に疲れてしまいました。
ここまでしていて、傷つけられたと言われたら、私だって傷つきます。正直、退職も考えますが、Aさんのこと以外は何も問題なく、何故私が辞めなくては、とも思います。
Aさんにどのように接していけば、いいでしょうか。

No.2513234 17/08/10 00:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧