注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

生後8ヶ月になったばかりの娘。 離乳食は順調で、素材そのものの味を楽しむ程度の食事。 実母が何か食べさせてる!!って思ったら、 ビックリする事に「

No.13 17/08/18 13:04
働く主婦さん11 ( ♀ )
あ+あ-

12さん、共感ありがとうございます。

主さん、横レスすいません。

昔の方は食物アレルギーの知識がないどころか、自分の固定観念を押し付けてきますよね。

私も義親には散々言われました、何でも食べないから強い子になれない。

食べればアレルギーは治る。

親が甘やかして神経質だから食物アレルギーなんて病気にかかるんだ!

とかね。

ちなみに両家祖父母〜兄弟で食物アレルギーの人はいません。本当にある日突然に、それまで平気で食べれていた卵からアレルギーは始まりました。

血液検査で次から次へと高数値の陽性反応は出るし、正直パニックにもなりましたし、息子に対する罪悪感から抜けれない日も続きました。

普通に産んであげれなくてゴメンねって。

今、息子はアレルギー専門医のもとで食物負荷試験と言うものし、卵一個と牛乳は200ccまでいけるようになりました。

アレルギー物質は医師の指導のもと、病院内できちんと負荷試験しないと危険です。

私は少し前までは常に息子の血液検査の結果を持ち歩き、説明できるようにしていました。

現在小6、自分で食べれるものの区別がつくようになりました。一口食べてあやしいと思うものはそれ以上食べずに周りの大人にきちんと言えるまでになりました。

主さんのお子さんはまだ小さく、自分の意思を示せないのですから〜是非とも主さんがまもってあげてください。

私は義両親でしたが強く出ました、泣いて抗議しましたよ。

まぁ、反省なんかしないし〜治ったんだから良いじゃないか?位にしか感じていませんよ。

13回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧