注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

数年前に家を建てたものです。 うちが家を建てる時、お隣さんから間取りについて、…

回答5 + お礼5  HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
17/08/17 20:51(最終更新日時)

数年前に家を建てたものです。
うちが家を建てる時、お隣さんから間取りについて、
窓はズラして作って欲しい、作業は8時から17時を守って欲しいと言われました。
他にも細々希望はありましたが、出来る範囲で構わないとの事でしたし、
確かに窓開けてこんにちは。も嫌なので
普通に聞いていました。
で、今反対側のお隣が家を建てています。
今の内なら間に合うし、最初のうちに言うだけ言っとかないと!とアドバイスされた事もあり、
窓の事、作業時間など希望を伝えました。
間取りは出来る範囲でと伝え、
作業時間は厳守でお願いします!と伝えました。
家作るのって結構うるさいんですよね。
遠くからでも聞こえますし、下手したら土曜も7時くらいから作業してたりで
子どもも小さいのでそれはお願いしました。
すると昨日、町内会長の方が家を訪ねてきて、あんまり文句言わないようにと言われてしまいました。
なんというか、町内会長さんはあれもダメ、これもするな!って言ってると思ってるらしく、そうじゃないんですよ、と言ったんですが分かってくれず、
あなたも我慢しなさい!と言って去って行きました。
それもモヤモヤするのですが、そもそも建設会社にも伝えた上で、
本人たちにも会って出来る範囲で構わないですし、一応伝えておきますね〜って言ったんです。
なのに町内会経由で、しかも話を大げさして伝えて断られたの、すごく嫌な感じがしています。
建設会社の方とはその後も何度もすれ違ってますし、お隣の方とも見学に来た時会ってます。
その時普通にお話ししてくれればいいのにーって思っています。
聞きたいのは
・そもそも時間とか守って!窓違うところにあると嬉しい!と伝える事は悪い事なのか、
・町内会を通して言うのはなんか底意地というか根性の悪さを感じませんか?
皆さんよろしくお願いいたします。

No.2516896 17/08/17 03:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧