注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

グループホームの管理者です。先日、利用者様の眠剤を紛失してしまいました。もちろん…

回答1 + お礼1  HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
17/09/16 21:02(最終更新日時)

グループホームの管理者です。先日、利用者様の眠剤を紛失してしまいました。もちろん、持ち帰りなどしていないし、決まった量を服用していただいたあとは(毎晩一錠を半分に割り、その半錠を服用していただきてます。残りの半錠はチャック付きのビニールに入れ、保管棚へ戻します)残りの半錠を棚に入れるのを忘れ、置いたままにしてました。ただ、置いたままにしていた場所は利用者様は入ることが出来ない場所であり、夜勤は私一人でした。翌日、私が帰宅した日の夕方に『薬が見当たらない』と報告かあり、慌ててホームへ向かい探しましたが見つからず。朝の掃除担当の職員に清掃時に落ちていなかったか聞いて見ましたが、無かった、とのこと。利用者様のは入れる場所ではないので(一晩そこに利用者様が出入りが無かったのは確認してます)利用者様が持ち去り服用している可能性はまず無いし、考えられるとしたら他の夜勤時に出るゴミなどと一緒に誤って破棄してしまった可能性が高いです。管理者という立場上、一番してはならないミスを犯してしまいました…長くなってしまいましたが、同じ管理者さん、一般職員ではなく、自身がこのようなミスをしてしまった場合、どのように対応してますか?また、自身のメンタルケアはどうしてますか?(いつも、気をつけて、と言う注意喚起している立場なので、ミスをしてしまいかなり凹んでます。職員さんにも示しがつかないことをしてしまいました…)ご回答よろしくお願い致します。

No.2532358 17/09/14 23:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧