注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

生活保護のケースワーカーが就労不可の俺に対して、毎日何をしてるの?とか時間もったいないよ、とか言う理由を

No.4 17/09/29 07:02
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

そりゃケースワーカーの仕事は自立を支援することですからね。


全身骨折など就労不可な理由が明確なら話は別ですが、うつ病など目に見えない病気で就労不可な場合、言われても仕方ないんですよ。


診断書に就労不可ってまず記載されないし。
(診断書は意見書ではない。)


よく、うつ病などでドクターストップがかかっていますって言う人がいるけど、医者は「仕事してはダメ」とは言わないです。


患者さんが、ご自身の都合の良いように解釈するだけです。

何の理由で就労不可なのかわからないけど、いかにも健康そうで全然働けそうに見えるのに働いていない生活保護受給者には、指導が入ります。


わたしは医者でもケースワーカーでもないから、主さんが働かないことをどうこう言うつもりはないけど、
自立支援の指導はケースワーカーの
無理をさせないことは精神科医の仕事ということです。


4回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧