電車で指定席を買ったのに、譲らなきゃいけませんか? 私の地元には、ウィング号という電車があります。 席は決まってませんが、席の分だけチケットを300円で販売

No.47 17/10/13 18:43
通行人47 ( ♀ )
あ+あ-


私も20代ですが内部疾患があり日常生活で少し気をつける必用があります。
一応申請すれば障害者年金の対象にもなります。
でも、見た目は普通なので職場のおばちゃん社員に月1の病院で休むことについてグダグダ言われ、何で特別扱いするんですか?なんて上司に言ったりされてだいぶ嫌な思いをしています(^_^;)

私が住んでいる県はまだヘルプマークを導入していないので、東京の駅員さんにヘルプマークをもらいました。でも、田舎なのでヘルプマーク自体誰も知らなくて、意味なし!です笑
ヘルプマークはハートと十字のマークしか書いてないので、
ちゃんと「私はあなたの支援が必要です」と書いてあるヘルプカードの方がオススメです。
最近は各都道府県で独自のヘルプカードを作成しているようですよ。

東京福祉局のサイトからもダウンロードもできると思います。
電車のシステムについては残念ながら分かりませんが、内部疾患でこれからも色々と嫌な思いをすることがあるかもしれませんが、
負けないでね。

47回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧