注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

保育士6年目、初の以上児が年長児の20代半ばです。 職場の人間関係、園長たちとの方針の合わなさなどなどから去年退職したいと申し出ましたが、引き止められ今年

No.4 17/10/22 23:46
通行人4
あ+あ-

主さん、こんにちは。同じ保育士で、主さんよりずっとおばさんです。スキルはまだまだですが、経験だけは積んできました。上司がそれでは、主さんが辞める事を考えるのも、当然です。ただ、周りの先生は、件の上司とはスタンスが違うようですし、何よりも子供は正直ですよ。「子供達が楽しそう。」これに全てが表れていると思います。上司の方は、子供達に慕われている主さんに、嫉妬している面もあるのかもしれません。相手が上司では、仕事そのものも、かなりやりにくいと思います。

個人的経験で恐縮ですが、5歳児の担任が年度途中で辞めた事がありました。当時、私は3歳児担当でした。別の先生が年長担任に入りましたが、幼児クラス職員全員で頑張っても、年度途中の担任交代は、それはそれは大変でした。何よりも、途中で投げ出された子供たちが可哀想でした。その先生にも事情があった事は分かりますが、特に年長の担任が年度途中で抜ける事は、恐らく、自分で考えている以上に、周りへの影響が大きいです。

職場を変える事は、時に必要な選択です。結果的に良い事ばかりとは限りませんが、前の職場よりも働きやすくなったり、保育士としても視野が広がったり、色々です。今、大変なのも、辛い思いをさているのも主さんです。なので、他人である私が、主さんの選択に何か言う事はできませんが、いま受け持っている子供達を想う気持ちがあるなら、何とか3月まで踏ん張って欲しいと願います。長文にて失礼しました。

4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧