注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

社会人1年目の者です。 私の先輩はすごくキツい人です。 シーンとしたオフィスで何度も怒られてきました。 私が悪い時ももちろんありましたが、意味のわから

No.7 17/10/22 14:07
ハマチ ( 38 ♂ L35MCd )
あ+あ-

主さんがその先輩のことをきつい人って認定してしまってるので、その先輩はきつい言葉きつい行動しかしてこなくなるでしょうね。正確にはそうとしか見えなくなる。
早退させたことだって、本人が大丈夫と言ってるならそれでいいじゃないかとも思いますが、もしかしたら先輩なりに心配してくれてたのかもしれません。
いくら言葉悪くても、実は相手を想ってやってるってタイプもいるので。もちろん、そうでない人もたくさんいますが。
ただ、どちらかは本人にしかわからないってことです。でも、主さんはいくつか考えられる中で、きついからやったと受け取ってるわけです。
たしかに、職場で暗そうにしてたら心配なり、人によってはイライラする人もいるでしょうね。
人前で怒鳴る人はどこにでもいます。昔はそれが当たり前だったんだ!と正当化して怒鳴ってる年配者も多いです。それに耐えてようとしてるといつか壊れます。自分がそうでした。
そもそも、そんなもの耐えるものではないです。修行じゃないんですから。それに耐えて強くなるわけでもない。慣れて感覚がマヒすることを強くなるとも取れますが。
聞く価値ない言葉だけ気にしなければいい。価値あるものは有難くいただく。それだけのことなのですが、これがなかなか難しいんですよね。
感情が黙っていないから。それをいかにして理性でコントロールできるか。それができないから色々な事件が起きたりするんでしょうけど、幸せな人生送るためにはそこは不可欠な気がします。

7回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧