注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

初めまして。小姑の立場の者です。最近兄が結婚してうちの実家にお嫁さんが入りました。それに伴い、私も実家を出たのですが1つ気がかりな事があったんです。それは私が拾

No.41 17/11/07 09:09
匿名さん41
あ+あ-

兄嫁さんは主さんのご両親が出掛けているときに、自分の家族をよんでいるんですよね。
それなりに気遣いじゃないでしょうか?

兄嫁さんは主さんが来ると緊張もするし、まだ主さんのご両親と打ち解けていない時期に実の娘との親しい様子を見ると、寂しいし、疎外感も感じると思うんです。
同じ思いをご両親にさせないように、自分の家族にもさせないようにという思いではないでしょうか?

自分達の部屋に入っていても、外の気配は感じるし、部屋の笑い声等は外に漏れますもの。
これが実の親子だったり、実の親子ほど仲良くなれば気にならなくなりますが、兄嫁さんはまだまだ時間がかかります。

主さんにとって「これくらい…」はお嫁さんには「そんなに~」と感じてしまう時期なんです、まだ。
例えるなら、主さん家族は青色。お嫁さんは黄色家がら嫁いできた。
お嫁さんは頑張っても黄緑色。大きな青色のなかにポツンと黄緑色の丸がある。違和感でしょ?
でも主さんは、家を出ても青色。実家に戻るとスッと青色の中に溶け込む。
でもお嫁さんは黄緑色。
時間がたてば変わるけど、まだ時間がかかるので、ちょっと考えてあげては?

お嫁さんが耐えられなくて、別居しちゃったら?
それはそれで良いですか?

41回答目(70回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧