注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

こんばんは。 頭が悪いので分からず困っています。 どなたか教えてください。 私はシングルマザーで0才の子供がいて、実家暮らしです。(両親と同居していま

No.29 17/11/11 09:24
働く主婦さん29 ( 37 ♀ )
あ+あ-

資格を取って収入を上げよう!っていうのはとても素晴らしいと思うのですが、お子さんが0歳1歳とかで看護師はやはり厳しいと思いますよ。勉強する量も課題国家資格だけに半端ないです。資格試験も卒業すれば取れるみたいに簡単にはいきません。
実習とか特に、子供が熱を出して保育園に行けないので休みます…では困るのでは?小さい子はすぐ熱出しますよ。(実習期間を通して1日とかなら大丈夫でしょうが…)
欠席が多いとか、子供の世話に追われて課題ができなかったとか、実習不合格になれば留年、1年分学費が余計にかかりますがそれでも金銭的には大丈夫ですか?

病児保育やサポートなどもここで聞いても主さんの住んでいる地域が利用しやすいのかなかなか空きがなくて大変なのかはわかりませんし…

本気で看護師の資格を取っておこうと思われるのなら、今ではなくて子供さんがもう少し成長して保育園を休まないくらい体が丈夫になってからだと思います。
それまでに少しでも働いてお金を貯めたらよいのでは?
資格がすぐに欲しいならハローワークの職業訓練を受けてみては?
主さんが国家資格以外を馬鹿にしているとかでなければ子育てしながら働いていけると思いますよ。

あと保育園は、子供と同じ世帯の収入(市民税の納税額)から決められるので、保育料を安くしたいなら主さんが独立して家賃を抑えられる公営住宅などに住む…ですかね。




最新
29回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧