注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

9歳の娘が最近言ってることがもうわけがわかりません。 これまでの私の言い聞かせやしつけが全く意味がなかったのかと思うような言動、行動を取り出してすごく心配

No.3 17/11/10 16:16
りゆママ ( 42 ♀ FS6pc )
あ+あ-

見返りと言うと聞こえは悪いけれど、本来人間の持っている欲求とも言えると思います。

ですから、「どうして」と言われて「○○が欲しい」と言ってしまうあたり、素直に育ったお子さんだと思います。
ちょっとずる賢い子だと、いい子振ろうと思えばいくらでもできますもん。

ただ、1さんが仰るように「ちゃんと□□しないなら、●●させない」という事を良く言う躾をすると、やはり●●のために□□をする価値観にお子さんはなると思いますね。
しかし、私の周りを見た感じだと、結果的に□□をするならまあ、それでいいや~と思う躾をなさるお母さん方は意外といますので、多分主さんは非常に真面目な方なのだと思います。

素直なお子さんですから、例えば挨拶なら「でもね、お母さんはこう言ったけど本当は挨拶はしたほうが気持ちよくていい関係でいられるから、したいからする、って思って欲しいの」と怒らず悲しまず、主さんも素直に思ったことを伝えれば、きっと解ってくれるのではないかな。
もちろん、1回でなくて何度も根気よくしなくちゃいけないかも知れない。でも、私達は親だから。子どもに持って貰いたい価値観があるなら頑張らないとね。

うちの下の子も「小遣いくれるなら手伝う」って言って、よく姑に叱られてた。
でも、親バカかも知れないけど決して悪い子ではなく、寧ろ他のお母さんから誉めて頂いたりする優しいちゃんとした子なんです。
主さんところも、「気持ちは解るけどよい考えではない」部分があることは伝えつつ、お子さんの素直なところはそのまま伸ばしてあげて欲しいな。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧