注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私は仕事で誰よりも働くので私だけ仕事量が多くなって上司には可愛がられます。 だから私が上司に可愛がらることと群れることが嫌いなのもあって、仕切り屋な歳上の

No.9 17/11/13 15:22
匿名さん9
あ+あ-

43歳女性です。私も職場の上司とうまく関係が築けず転職歴があり、主さん、似てるな、と思いながら読ませていただきました。
苦手な人との協調性についてですが、ひょっとしたら主さん温度差が態度に出まくるタイプなのではないでしょうか?私も似たタイプなのでどうしているかというと好きな上司の前での対応を落とし、嫌いなタイプとの温度差を見せないように工夫しています。ただ好きな上司には二人だけの時「実はxxさん尊敬してるんで、頑張れてます」とか言葉で伝えるようにはしています(異性の上司への対応には気を付けてくださいね)。
苦手を克服したマネはなかなかできませんがトーンをそろえる努力はできると思います。
これは別方面の効果もあってちょっと面白いこと言うとよりウケたりします。
あと、前のお局さんの話は否定的な意見の方も多いようですが私は本心だったと思います。
人は失った時に初めて気づくこともあります。主さんは今までのやり方で少しずつ自分のプライドとか優しさを失っていってたことに気づいてこのスレを投稿したのではないでしょうか。同じ現象が彼女の心にもおこったのだと私は信じたいです。主さんにとってもその上司の方にとっても主さんの退職が意義あるものであったと思いたいです。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧