注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

【二軒長屋】 一階 居間8帖、和室4.5畳、風呂、トイレ(和式水洗)…

回答1 + お礼1  HIT数 320 あ+ あ-

悩める人
17/11/14 20:06(最終更新日時)

【二軒長屋】

一階

居間8帖、和室4.5畳、風呂、トイレ(和式水洗)

二階
洋6帖、和4.5畳、和3畳

築47年(1970年)
駐車1台可

家賃4万8千円



私の住み家です。
この間取り、築年数を見て、「あたしはこんな家無理」と思った人も多いと思います。
このような貧困、悲惨な家に住んでいる者も世の中にはいます。

私は小学3年まで汲み取り式トイレでした。洋式トイレの家には住んだ事がありません。

風呂は一応付いているものの、昔のタイル張りの造りで、冬は寒くて入れませんから、銭湯に行ってます。
わらじ虫などがたくさん出るので、気持ち悪くて入る気になれないというのもあります。

昭和45年築の家ってマジで古いですよ。今時の家に住んでる人は、「何これ?汗」と思うでしょう。クローゼットなんて洒落たものはありません。当然、押し入れですよ。
壁は木のベニア板みたいな茶色で、室内は薄暗い雰囲気で、台所も古臭いです。蛇口も昔ながらの蛇口だし…。今は上下にレバーを下げたり上げたりして水を出しますよね。

No.2561475 17/11/12 21:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧