注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

自分が何に興味があるのかも考えたくありません。人と関わらなくてはならなくなるからです。 わたしに興味を持ってくれる人はわたしが心底貶している人ばかりです。

No.14 17/12/11 22:10
お礼

≫13

わたしは人にたくさん伝えたいことがあるはずなのに伝え方が上手くないのでつい、知識のある人を頼って意図を汲んでもらおうとしてしまいます。他力本願を続けても祖母のように生きていけることを知ってしまった人生の理不尽さから自分は断ち切る努力をしたいのです。
虐待という言葉がわたしにはよくわかりません。わたしは長時間正座を強いられたり、食事中ピリピリした空気に耐えることが居心地がよく、世間からは理解されませんが母の愛と感じます。母から受けた心の傷を母が傷のまま子どもに強要することは虐待かもしれませんが、母親が受けた傷をどのように解釈し、受け入れたかということが子どもにとって知りたい情報だと感じます。まさにわたしは当事者で、母親から強要されたことは母のなかでどのように解釈され、わたしに引き継がれたのか探り続けています。愛であってほしいと思いながら。母の本音を他人が代弁することはできません。母は心を開くことはないので本音は迷宮入りです。仮死状態です。
わたしは「本音は推し量る」ものと理解してから世界が違って見えます。わたしは本音を聞きたいばっかりにせっかちに迫ることがあったかもしれません。母との関係の中でそうなってしまったのは残念です。母は人の気持ちを理解しません。理解することは損でしかない環境で育ったからです。わたしに同情を求め、過剰な見返りを求められていると思います。でも、非難する気は全くないのです。ただ、共倒れすることは私たちだけの問題ではなくなってしまうのです。
母の幸せを願い、子の幸せを願い、社会全体を愛せるようになれるでしょうか?

14回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧