注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

私は1人っ子で親からは家を継いで欲しいと言われていました。 跡を継がなくては、…

回答18 + お礼16  HIT数 2235 あ+ あ-

匿名さん
17/12/09 00:02(最終更新日時)

私は1人っ子で親からは家を継いで欲しいと言われていました。
跡を継がなくては、という気持ちと嫌だなぁという気持ちとの板挟みの中で現在の主人と出会い結婚しました。
もちろん結婚は一筋縄ではいかず、条件を出されました。

①主人の姓を名乗る代わりに私の地元で生活する
②私の姓を名乗る代わりに主人の地元で生活する

私も主人も初めは②のつもりでいましたが、それは私の両親のどちらかが亡くなった時点で、と思っていたため、主人の姓を名乗り、主人の地元で生活していました。
今回私の父が亡くなったことをきっかけに、母1人残しておくのが心苦しく、私の考えが①寄りになっています。
そのため、主人と揉めております。

私の母としては
現在主人の姓を名乗っているおまけに主人の地元で生活している、これでは結婚時の約束と違うから、①の流れになるのは自然ではないかと思っているようです。

主人としては
②にするのは私の両親のどちらかが亡くなった時点という約束だったはずだ
②にしたからといって私は母の介護のためいずれは私の地元に行ってしまう、それが納得いかない、 私の母を主人の地元へ連れてこい、という言い分です。

②の私の姓を名乗る時期について、母は結婚時、私と主人は両親のどちらかが亡くなった時点で、という考え違いがあったこと、
あとは私が①に寄ってしまっているということで主人と揉めています。
このままだと離婚になる可能性もあります。
何かご意見や双方が納得できる案などありましたら、よろしくお願いいたします。

No.2571855 17/12/06 17:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧