注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

褒めると嫌な顔をする人の心理 長年疑問に思っていることです。 30代女性、既婚、子供なし、仕事有です。 私は、人を褒めるのが好きです。 酔うと褒め魔

No.32 17/12/15 19:44
お礼

≫31

過激ですね。
障害者っぽいとのご指摘ですね。

ネット上でよく見る、相手を罵倒するときの常套句を初めて貰いました。
いざされると面白いですね。
でもきっと、見も知らぬ私の事を慮って、勇気をもって伝えてくださったのだと思うことにしますね。
頑固なところがあるのはおっしゃる通りです。
しかし頑なに、言われたことを取り入れない!私は変わらないぞ!とは思っていません。
劇的に変われるとは思いませんが、色んな意見をこうして拝見して、目から鱗が落ちたり、感銘を受けたりしています。

しかし、議題からずれてしまいました。
無理やり議題に合わせて考察してみますね。
私が障害者っぽく見える、という印象を今まで嫌がられた方からも思われていた場合、と考えます。
そうなると、障害者から褒められても嬉しくない、と言うことなんでしょうかね。
そこには、どんな気持ちがあるでしょう。偏見などでしょうか。
ちょっとナイーブな話になりそうなので、触れにくいですね。
たまに職場のビル清掃の方々などで、そういった方々かな?て思う方もいらっしゃいますが、挨拶などすると、むしろとても爽やかで好感が持てたりもします。
逆に交通機関などで独語が多い方などが近くにいると、少しハラハラします。
この違いは、得体が知れるか?行動を予測できるか?だと思います。
転じて、得体の知れない相手からの褒め言葉は受け取りにくい。
ないしは、
私は相手に得体の知れない物に見えてしまう行動を取っている。
と言うことでしょうか。

どちらにせよ、見る方が不快になられても何なのでちょっと掘り下げにくいですね。

32回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧