注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

勉強のやる気がでません。 私の高校では冬休みを明けた始業式早々から三日間、実力テストがあります。 私の学校は私立の学校で、6つのコースにわかれていて、そのう

No.1 17/12/26 23:45
匿名さん1
あ+あ-

だいぶ悩まれてますね。

下のコースに落ちたくないのは、
馬鹿にされそうとか友達と離れてしまうからとかでしょうか?

もし、そういった状況を想像するだけでも嫌で、
心の底から本当に今のコースにいたいのなら、
本気で勉強するしかないですね。(*)


ステップとしては、

①問題集を一通りやる
 →やりながら自信ありに○、なんとなくに△、自信ないに×マーク

②できていない所をチェック
 →不正解だけでなく、△や×で正解してしまったものもチェック

③できていない所だけ復習
 →不正解を最優先。そのあとは△や×で正解したもの

④翌日以降でもう一度できていなかったところを解く

②〜④の繰り返し

これだけで大抵の教科は点数が上がります。


『できていない所だけをやる』


これがポイントです。

できているところをもう一度復習しても時間の無駄で
「自分できてる!」と満足感はありますが意味ないです。

できていない所だけを復習して再チャレンジすれば、
確実に解ける問題は増えます。

それにできていない所は減っていくので、
自信もついてきます。

ゲーム感覚です。

こんな方法いかがでしょうか?



追伸:
(*)の文章の時点でそれほど自分は
そのコースに執着していないなと思ったのなら、
どんなことをしてもモチベーションは上がらないでしょう。

その時はまた別のことを考えた方が良くなります。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧