注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

通帳なくしました。夫のです。 ボーナス日におろしていこうお金を引き出したりはしていません。 そして引き落としも殆どのものがおわっていて、あとは2万くらいET

No.14 18/01/10 08:26
匿名さん14
あ+あ-

旦那が使ったことはないと言っていますが、旦那や親族が犯人なのでは?

暗証番号を間違えずに入力して、お金を引き出すのはかなり難しいですよ!

窓口では下ろせないだりうはさ、ATMは複数回間違うとロックがかかりますからね。

警察に盗難で被害届だして調べてもらったら?ATMにはカメラがついてますので、誰が引き出したかはすぐにわかります。何回暗証番号を間違えたかも!

旦那に「お金が勝手に引き出されたから、盗難届だして警察に調べてもらう」と言って警察に行ったら?

もし、執拗にやめとけとか言われたら、旦那の可能性はかなり高くなる!

警察からまず身内を疑うように言われるはずですよ。

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧