注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

主人と結婚して直ぐに同居そして30年経ちました。義父は直ぐに他界し気の強い義母と…

回答2 + お礼0  HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
18/01/14 10:38(最終更新日時)

主人と結婚して直ぐに同居そして30年経ちました。義父は直ぐに他界し気の強い義母と苦節30年です。いつもどんな時も義母が一緒で気の休まる場所はパートで働く職場のみ。自分の言うことが当たり前〜逆らうと常識がないと言われ続けました。当たり前の尺度なんてはかれないのにねと心の中でいつも叫んでおります。普段から何もしない人でやってもらうのも当たり前の人です。そんな義母が入院し半年が経ちます。一時は危なかったのですが、今は少し元気になっております。この半年主人と私は色んなところへ行きまた毎日食事の時間も楽しく家に帰るのが楽しくて仕方ない状況です。鬱陶しい義母がいないだけでこんなに人生変わるのかって〜このまま帰ってきてほしくはないが本音です。大袈裟ですが新婚生活が味わえた気分です。義母は介護2で特養には入れません。老健は3ヶ月だし〜帰ってくることを考えるだけで体調不良です。長男で同居で、それだけで人生損した気分になってます。このモヤモヤをなくす方法を教えて欲しい。
病院だって半年間ほぼ毎日行ってるのに〜それも当たり前(*_*)あースッキリしたいです。

No.2587576 18/01/12 17:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧