注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

びっくりです。 結婚し、義両親とは敷地内同居です。 我が家は夫40代私30代で、まだ子供はいません。 年齢的にも子供ができた時と自分たちの老後のために

No.6 18/01/13 10:18
匿名さん6 ( ♀ )
あ+あ-

仮にこのさき舅さんが亡くなったとして生命保険等の入金がある可能性もありますよね?
もしそれが無かったとして、土地の名義人はおそらく舅さんでしょうから、順当にいけば舅さんがなくなればその土地は遺産となり姑さんが遺産の半分を。主さんのご主人、義弟さんとで残りの半分を分けるという相続になります。
主さんご夫婦の家が遺産対象になるその土地にある場合、本来なら主さんのご主人が相続できる権利は半分の半分。
それが主さんのご自宅のある範囲分ある。
または姑さんの住む家の土地を売却すれば姑さんの収入が確保でき、さらに姑さんが施設にいくのを承諾される。
これなら問題ありません。
ですが相続分配をしてご主人の相続分範囲がそれに満たなかったとき。
主さんのご主人は義弟さんの相続分と姑さんの相続分の土地の上に自宅を建てていることになります。

もし義弟さんと姑さんが自分の相続できる権利分は欲しいといったとき、主さんのご主人は土地を切り取って義弟さんと姑さんに渡さなければなりません。
でも主さんたちの家がすでに建ってるわけですからそんな事はできない。
そうなったときは姑さんと義弟さんのもらえるはずの土地の分を現金化してご主人から義弟さんと姑さんに渡すという形にせねばなりません。

おそらく敷地内同居をされていてお一人になり金欠になった姑さんを助けない、援助したくないといえば、義弟さんと姑さんは「ならば私たち分の土地を返して」と主張されるでしょう。
姑さんは施設よりご自宅での介護を望まれてるようですから、姑さんの家が建ってる土地分のみを売却し現金化というのも考えておられないと予想します。
だからの姑さんの同居主張なのですよね?

6回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧