注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

私が2歳の時、母親が再婚。私は新父親と養子縁組しました。 5歳の時に妹が生まれ…

回答17 + お礼10  HIT数 1795 あ+ あ-

匿名さん
18/01/15 09:51(最終更新日時)

私が2歳の時、母親が再婚。私は新父親と養子縁組しました。
5歳の時に妹が生まれました。母親の実家は割と裕福な方でしたので新父親が会社を辞めて起業しました。数年は上手くいっていたようですけど一度潰れました。
そこから家の状況が悪くなり私は高卒で就職しました。
新父親は前の仕事が諦められなかったようで母の家から借金して再び同じ仕事を始めました。今度は潰れずに済んだようで妹は大学まで行くことが出来ました。
今、私は結婚して平凡な暮らしをしています。主人は普通のサラリ-マンです。
でも妹は大卒の人脈を駆使してお医者さんと知り合って結婚しました。
私の生活レベルとは雲泥の差です。
お正月などに実家に帰ると両親の態度があからさまに違います。
私たち家族に対しては遠慮なくズケズケと言いますが妹家族に対しては
まるで召使いの様な態度、言葉遣いになります。特に新父です。
やっぱり私は新父の子供では無いので高卒だったのかなと最近よく考えます。
母親も私たちの子供より妹の子供の方に力を入れているように見えます。
同じ娘なのに。
子連れ再婚とはこういう結果を招くのでしょうか。

No.2588259 18/01/14 11:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧