殺したくなるくらい母が嫌いです。 今すぐに死んでくれても構いません。 自分の思い通りにならないと朝だろうが夜だろうが怒鳴り散らし、手をあげ、とにかく

No.43 18/01/22 15:34
通行人43 ( ♀ )
あ+あ-

お母さんに感謝すべき、子供は親の苦労を…云々、主にも悪いところが…などなど、レスをくださる方は悪気はないのよね。良かれと思って、主さんを諭そうとしてくれてる。たぶん、そんな方々は普通の一般家庭で、普通の両親のもとで育ったんだと思う。

私は、主さんと似た境遇。両親が家庭内別居していて小さいときから不仲、母親のヒステリック、暴力暴言などなど母親の情緒不安定に振り回されてきたからね。傷付けられたし、自立したあとも苦しめられたし。

もちろん、学校にも行かせて貰って、育てて貰ったことは感謝してる。だけど、親の生き方は反面教師にしているし、親を信頼できない。だから主さんの気持ちが痛いほど分かる。

育ててくれた恩に感謝=母親に服従しなければならない、自分の意見を飲み込み、良い子でいなければならない、不安定な母親をサポートしなければならない

↑には、ならないんだよ。育てて貰ったからといって、その代償が子供には大きすぎる。

私の経験からだと、当時お母さんを助けたい一心で、小学生の頃から母親の愚痴聞き役で、泣きながら死にたいと言う親の慰め役で、時には暴力暴言のサンドバッグで、ストレス解消の道具で、母親の言うとおりに父親を仲間外れにし、親戚はみんな的で、成績が良くないと母親が恥をかくからと強要されて、妹の面倒を見て、洗濯も小学生から自分でして、夕飯作りもしていたけど、子供って一体、親の何なんだろうね?誰が育ててやったと思ってる!って、私も母親に言われたし、お前は親の愛を何にも分かってない!!って最近も言われたよ。私、もうアラサーなのに(笑)

子供は、親がいないと死ぬ。保護者がいないと子供は精神的にも物理的にも社会的にも生きていけないから、巣立つまで親に必ず依存して生きていかなければならない。つまり、家庭の中での親って絶対的権力者である強い者なんだよね。だから、赤ん坊だったり幼い子供は、本能的にも母親が全てで、例え虐待されても、放ったらかしにされても大好きで大好きで、母親を守ろうとする。


そんな黙っていても強者である親が、育ててやった恩やらを振りかざして子供を服従させようとしちゃ、本当だめなんだよね。

私も現在人の子の親になったけど、主さんみたいな、うちの親みたいな、頭おかしいんじゃないか…みたいな親にだけはならないでおこうと、思ってるよ。

43回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧