注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

全く喋らない1歳…。 1歳になった子がいるのですが、未だに喋る気配すらありません。 自分から声を出すのは不満がある時と泣く時だけで、基本泣き声なので喃語

No.13 18/01/28 22:29
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

だいたい1歳半でなんとなく意味のあること言った?たまたま?レベルで、1歳なりたてなら喋らない子の方が多い。

2歳近くなれば単語や2語文も話す子は増えるけど、遅い子は年少で入園するまで話さないからまだまだ心配しなくても大丈夫。

スレで喃語も全く話さないなら問題だと思ったけど、ちゃんと「あー」とか言うんですよね?

大人と同じように、幼い子でもお喋り好きな子から大人しくてほとんど喋らない子まで様々なんだから、喃語がたまにでも出てるなら問題ないのでは?

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧