注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

29歳、現在5歳と2歳の娘2人の母親です。 日中は2人の子供は保育園へ預け、フルタイムで仕事をしています。 基本的な家事はほぼ私ですが、主人にも家事育児を手

No.10 18/02/09 16:32
通行人10
あ+あ-

7〜10歳までの子供は、まだ人間じゃないそうです。
人間社会には属してない、自然界に属してる「生き物」の段階だそう。

脳がひととおりできてるのは、個人差もあるけど7〜10歳ころ。
正直、まだそのようにあまり対等に扱う必要はないと思いますよ。
 
子育ての基準は「子供たちの笑顔が出るかどうか」。
お母さんに余裕がないなら、家事や育児の手を抜いて、お母さんが休憩を増やすのがいいと思います。
家事も、1食2食抜いてももう死ぬような年齢じゃないし、週1くらい、レトルトかおかしでも置いておいて、すきに食べさせればいいです。
あと、お父さんにも分担してもらいましょー。

10回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧