注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

学生時代から双極性障害(二型)を抱えながらもなんとか大学を卒業し、健常者として正…

回答1 + お礼0  HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
18/02/20 11:50(最終更新日時)

学生時代から双極性障害(二型)を抱えながらもなんとか大学を卒業し、健常者として正社員で入社し働いていましたが、4年経ってやはり無理があり退職しました。
これまで双極性障害を持ちながらも薬を飲んで健常者として生きてきましたが、やっぱり無理なんだ、と痛感しました。

今日、精神障害者保健福祉手帳の申請をして、障害者として生きる覚悟を決めました。
医者には「まだ持ってなかったの?」と言われてしまいました…
障害年金も申請はしてみるつもりです。

手帳を持っても何も変わらないはずなのに、少し怖いです。

私の中のイメージはまだ、病気になる前のたくさん動けてハツラツとした自分で、
手帳を持つことで「もうあの頃の自分とは違うんだ」という事実を突きつけられるようで怖いです。
もうとっくに認めてなきゃおかしいことなんですけどね。
まだ自分の幻影にしがみついて、治ったらあの頃の自分に戻れると思ってる。
その希望が絶たれるのが怖い。

どのように乗り越えたら良いでしょうか。
自分で申請したのに、通知が来るのが怖いです。

No.2604865 18/02/20 04:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧