注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ただのパートなのに、週1回休みでたまに同週で半休があったら休み過ぎと言われました。しかも、そのシフトを書いてる本人に。 さらにはほぼ強制でシフト変更され、

No.9 18/02/22 12:05
お兄さん9
あ+あ-

ひどい会社ですね。
でも、そんな会社で辞めずに我慢して言われるがまま働いてるのは主さん。
会社、他人に期待しても何も変わりません。他人が他人を変えるってものすごく大変なことなんです。だって、自分が変わりたいと思っていても変わるのって大変なことだから。そして主さんもまた変わってない人の1人です。
それが嫌なら変わるしかないです。どう変わればいいかは主さんにしかわかりません。主さんの人生を決めるのは主さんしかいないから。
主さんは今のご自身のことどう思われてますか?
信じることで来てますか?
良いところも悪いところも知ってそれを認めて受け入れることできてますか?

自分もちょっと違いますが過去に上司のパワハラで鬱になったことがあるんです。自分が絶対正しいという人で、自分の言ったことなんて聞いてくれないし否定されるだけなので、何言われても上司の言うとおりにしてました。どうせ自分が言っても面倒になるだけだし、だったら自分が我慢すればいいって。自分にだけパワハラして他にはいい顔してるので自分が誰にも悪者になるだけだと思い相談もできませんでした。いつか認めてもらえる、変わてもらえるそう信じて。でも相手は何も変わらないどころかエスカレートするだけで、そして気づいたら自分の心が壊れてしまいました。
最初は上司を恨みました。でも、パワハラしてた上司が悪いのは当然なんだけど、自分の心を壊してしまった犯人は自分だったんです。自分で自分の首絞めてたんです。苦しいなら自分の手を手放せばよかったんです。この場合で言えば、自分の常識や信じてたもの価値観などですかね。でも、自分のこと信じることできてなかったから、自分のこと1番馬鹿にして非てしてたのは自分だったから。だからできませんでした。

主さんはどうでしょうか?

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧