注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

お金幾らでも払うんで、誰か助けてください。家族に17年の引きこもりがいます。父と母が兄姉を虐待(私とよく比べられた)し、その腹いせに兄姉から私が酷い虐待されまし

No.56 18/03/18 00:57
匿名さん8
あ+あ-

答えてなかった。日々どんな気持ちで生きているか…
今は子供が二人と旦那が居るので、その時その時に考えながら一生懸命いきてます。
今は家族の健康と子供の将来です。

うち子供がちょっと我慢できない性格で病名もついてるし、服薬治療もしてて、勉強もなかなか覚えるの大変だし、怒ると手がつけられなかったから、ここ2年は仕事やめて病院行ったりとか、学校の付き添いしたりとかしてました。学校通いはじめて直ぐ、トラブルふえて、学童追い出されるような感じの事もあってそれなりに濃い日々でした。ようやく時間を決めてまた働きだそうかなって所です。

うちの子供達二人とも苦手な所とかスルーする傾向があって、上の子は数学下の子は国語覚えるの時間がかかるから、夕食前に一時間ちょっとはリビングで勉強タイムがあって、これを維持したいんですよね。学童に行ってたときは苦手なの家でやるからってやらなくて、それで家でやると寝るのが遅くなる~朝起きれない無限ループでした。
(私は、それぞれ苦手見つけるとその都度似たような問題見付けて一緒にやるんですよ。(^^;一回にやる量ほ少しにして身に付いてくるまでしました。)

仕事やめて子供と向き合い←これが私の選択。ちなみに下の子には今も叩かれたりしてる~私もたまに叩く(^^;
けど、わざと泣かせてギュッとしながら、色々話すと話聞いてくれる。意地をはって、ごめんなさいいえなかったりするけど、泣くと素直になるですよ(^^;。ここ2年間はそんな感じ、我慢することを覚えてきたし、トラブルも減ってきました。

私は自分の子供だから逃げられないし、まもらなきゃいけないのであって、貴方の状況とはまた違うので(^^;
自分のやり方があってるのか、間違ってるのかわからないし、結局はその時その時に自分が考えながら対応していけばそれで良いんだと思います。
前にも言ったけど自分で決めたことなら大変でも納得できますもん(^^;


相手に与えて返ってくるものがあるから続けて行けるのであって一方的だとなかなか辛いですよね。逃げる事も選択です。



56回答目(87回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧