注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

小さい子供がいる世帯の自治会役員について。 4月から自治会の役員をしなくて…

回答5 + お礼3  HIT数 5240 あ+ あ-

働く主婦さん
18/04/04 16:24(最終更新日時)

小さい子供がいる世帯の自治会役員について。

4月から自治会の役員をしなくてはいけなくなりました。順番らしく、子供が小さくても例外はないと。

そこで諦めてやる事にして、総会に子連れで参加しました。預けられなかったので。
2歳と4歳は注意をしても二時間じっとはしてられず、帰りたいとか泣いたりふらふらしてしまったり、遊んだり…。

私が会議中、席に座って話を聞けることはありませんでした。

皆さんにはお騒がせしたことを謝りましたが、とても冷たい目で見られ、中には「あんなんで役員なりたつのかね?」というかたも。
前回の会長は、今回の会長に、「ああいう人がいるけど、やっていけそう?」と。

迷惑なのはわかりますが、だから無理だと断ったのに!それでもやれって言ったからでしょう?と、とてもやりきれません。
非協力的にしたいわけではなく、できることしかできないんです。

子供たちのために今年だけと我慢して、自治会におとなしく参加していくか、辞めるか…。


今後も子連れで役員させられる人たちは、みんなこんなに嫌な思いをさせられていくの?

なんのための、誰のための自治会なんでしょう。

じーさんばーさんばかりが偉そうにして、子供がいる世帯をないがしろにしたら、どんどん子育て世帯に住みにくい街になって、廃れていくと思うのてすが…。

皆さんの自治体はいかがですか?

No.2625431 18/04/03 13:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧