注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は40代の女性です。長文になります。 事務職で、入社して20年目を迎えました…

回答2 + お礼2  HIT数 553 あ+ あ-

匿名さん
18/04/16 21:35(最終更新日時)

私は40代の女性です。長文になります。
事務職で、入社して20年目を迎えました。私が入社した時、20才年上の方と女性は二人きりでした。男性は40代、50代、60代の方ばかり。年齢層の高い職場で、戸惑いました。考え方にもついていけず、ずっと悩むこと多かったですが、なんとかやってきました。ただ、私が出産した時、育児休暇も散々嫌みを言われながら取り、復帰後も年上の女性から半年まともに会話してもらえませんでした。その後も、子供が病気で病院に連れてくために1時間遅刻すれば、嫌味を言われたものです。でも、お世話になり、感謝する気持ちと相殺してやってきました。
そして昨年、社内システムの入れ替えで、部の責任者になり、夜中の2時まで会社にいる日もあるほど多忙な生活を一年過ごしました。年配の方に助けを求めるわけにもいかず、一人でやり抜きました。
結果、6才の娘は、情緒不安定になってしまいました。その時、後先考えず、退職したいと会社に伝えました。会社からは今辞められたら困ると止められ、増員してもらい残業は緩和されました。でも、娘はまだ不安定です。。
そんな中、年配の女性が新システムについていけず、仕事を辞めると申し出て、正社員を二人取ることになりました。20代の女性二人が入り、最初は、やっと辛い日々が終わると思いましたが、今度は若い世代との違いに悩んでいます。いつの間にか距離ができ、同期で同年代の彼女たちは、毎日楽しそうです。男性も今では20代、30代ばかりになり、私はお局様となりました。
今は正直、居づらいのです。辞めたいです。会社に行くのが辛いです。ただ、娘を思うと、せめて老後迷惑かけないために貯金したい気持ちと、辞めてそばにいたい気持ちとで揺れています。
毎日、耐えて頑張ってきた日々も無駄に思え、報われない思いです。どうするべきかが、わかりません。どうかアドバイスお願いします。
精神的に参ってしまい、誹謗中傷はご遠慮願いたいです。。

No.2630499 18/04/13 22:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧