注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

派遣 初回の更新後に話と違うことになりました。 私を含む二名が産休に入る方の代…

回答4 + お礼4  HIT数 552 あ+ あ-

匿名さん
18/04/22 20:19(最終更新日時)

派遣 初回の更新後に話と違うことになりました。
私を含む二名が産休に入る方の代わりです。
事務職希望で仕事の紹介を受けました。
PCスキルのある人を希望している。システムを使っての伝票作成が主な仕事。営業事務だが事務みたいなものと説枚を受けました。
派遣先との面談時に
取り扱いのある商品が多いので覚えることに不安があることを伝えました(暗記が必要なら事前に資料を貰いたかったためです)
産休代替の方は基本は電話はかなりなれてから出ることになる。でてもメーカーと話す程度でお客様とは話さない。
価格を聞かれて間違えて言ってしまう可能性がある。そのためそこまでは求めませんとのことでしたので、納得し働きはじめました。
お試し期間中は説明通りの業務内容でした。
ただし、マニュアルはありません。そのため自力でノートにまとめる日々です。なんとかギブアップせず働けています。
しかし、更新後に、電話業務が追加になりました。
面談時にさせないと言った価格を伝えることもさせられています。
価格は変動のあるもの、お客様別に違ったり、担当営業のその時の抱えている案件により違うため私一人では調べきれません。
暇な時はすぐに社員の方に確認が可能ですが、繁忙期に入りその都度聞くことが出来ません。
一度対応したあとは、メモなどに残し次回から答えられるようにしています。
事前に準備をしたくても、電話が鳴るたびに対応のため学ぶ時間もありません。
お客様からもお叱りを受ける日々です。
同時期にはいった派遣仲間は未だに手取り足取り状態で指導されています。
その都度確認を求めても、迷惑がられる態度を取られることも増えてきています。それでも確認はしてもらっています。
そもそもこのような業務はさせないと面談時に話しているのです。
率先して電話に出ないと困るとまで言われました。
派遣元の営業に相談をしたところ、電話業務をさせない話は記憶にないと言います。
社会人として電話に出たくないのは甘えだ。質問にも答えてもらっていて文句は言えないと言われました。
社内の皆さんは親しいです。職場の人が友達という状況の関係です。その為皆さんのことは信頼できません(泣)
詳細は省きますが産休に入る方から幼稚な嫌がらせがありました。
これについては、自分なりに仕方ない事だとスルーしました。相談もしていません。私が悪者になると判断したためです。
でもモチベーションが下がりました。
伝票作成で入った私ですが、現在は電話に出てお客様に慣れるべきだと電話応対が主な仕事です。
午前中と午後に頭が真っ白になり一瞬動けなくなることが出てきました。
また頑張り続けて頭が破裂しそうになる日々にいつか壊れそうで不安です。心が休まりません。
やってもやっても困る日々なのです。
仕事上の大きなミスはまだないですが、自分の私生活で注意散漫になったりと親族にも様子が変だと言われどこかに相談しようと思いました。
三か月後に次の更新ですが、更新はしたくありません。
現在は残りの期間を働ける自信が失われるほど、心が張り詰めてしまいました。
小さなミスを気を付けることすらできなくなくなってきて不安です。
私はこのまま更新期間をまっとうし働くしかありませんか?
次の更新までは働きなさいというのが筋です。
でも一人では頑張れなさそうなので、書き込みをしました。

No.2634784 18/04/22 19:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧