注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

眼科の待合室で、落ち着きのない1歳?2歳?の男の子がいます。 椅子の上に土足で上がって騒いだり、待合室をギャーギャー言いながらウロウロしても、母親は「座りなさ

No.15 18/04/28 06:55
匿名さん15
あ+あ-

主さんの仰ることはごもっともだし、私もその辺の躾は厳しくしてきた方なので、きちんと躾をしない母親にはイラっときちゃいます。

友人の子は発達障害があり、どんなに注意しても「みんなと同じ」は無理なんですね。
今回のケースは注意してなかった母親が悪いんだけど、例え注意したとしても自分の子にできるからって、他人の子にもできるとは限りません。

7さんは
「うちの子達は騒ぐなんてしませんでしたけど。」
↑この言葉が引っ掛かったんじゃないですか?
私もですが…。

今回は主さんがそのお母さんにした指摘は正しかったと思います。
だけど最後の一言は、思い遣りに欠けるなって、私も思いました。

50オーバーだの、60オーバーだの、子供が聞いたら呆れますよ。
売り言葉に買い言葉かもしれないけど、お互い言葉には気を付けたいですね。

15回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧