注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

仮病使って会社休んでしまいました… 苦手な上司との関係が悩みの種 社会人2年目の21歳です。 職場の一部の上司との人間関係で悩んでます。 自分が働い

No.12 18/05/07 22:01
通行人12
あ+あ-

合わない人、苦手ない人なんてどこにでもいます。それが当たり前のこと。いまの主さんにとってそれがその上司なんでしょうね。その上司が転勤しても今後またどんな人が転勤するかわかりません。どんな人がいるかによって自分が流されてしまう。それはやっぱり主の土台と言うか芯がもともとぐらつきやすいものだからだと思うんです。そこがしっかりしたものになれば、そう簡単には揺れないし折れないはずです。
いまの仕事に対する想いとか、こだわりとか、目標とか、仕事以外でのことでも良いですし、その上司と同行と言う問題よりももっと大事なことがあるはずです。そこをはっきりさせ充実させることで変われると思いますよ。
仮病でも休めるくらいの度胸があるし、それだけ悩んでいても条件が良いからという理由で辞める気はないと思えるくらいならまだまだ余裕はあるし大丈夫ですよ。
どんなに長くてもその上司は1年でいなくなるわけですし、いましかできないこともあるかもしれませんね。
良い人、優しい人、合う人ばかりの職場は居心地が良いです。でも、それでは成長がすくないんです。自分が成長したり変わる必要もなくなるから。だから、ある意味成長できるチャンスですよ!そのチャンスをどう活かすかは主さん次第です。
不平不満言って相手が変わることばかり求め、本人は何も変わろうとしない。そういう人が多いですが、それでは何も状況は変わりません。他人が他人を変えるなんて無理無理。だったら自分が変わってしまえばいい。

12回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧